Bank and Payments 銀行・決済

DXの進展により、サービスのオンライン化・モバイル化が進み、顧客データを捕捉する機会が増加しています。これを顧客体験の向上にいかに活用できるかが競争力につながる一方、プライバシーデータに対する規制の強化も進んでいます。データの保護と利活用、この二つの歯車を連動させることが重要です。

最先端トピック Frontline Topics

DXからCXへ

既存ビジネス領域の抜本的な効率化によるコスト構造の更なる改革、およびリアル・リモート・デジタルチャネルのベストミックスによる新たなCXの実現

エンベデッドファイナンス

欧州PSD3など、金融APIの標準化や消費者保護の強化を背景に、新たなソリューションプロバイダーによる透明性と安全性の高い、ユーザーにとってシームレスな金融サービスの提供が加速

オペレーショナル・レジリエンスの高度化

システム障害・テロやサイバー攻撃・感染症などリスク環境が複雑化の一途を辿る中、既存のリスク対応に留まらないグループ・グローバルベースでのオペレーション・レジリエンス態勢の整備

脱炭素社会に向けたグリーントランスフォーメーション(GX)

日本政府の掲げる2050年脱炭素社会実現に向けた、グリーントランスフォーメーション起点でのバリューチェーン支援

重要論点 Issues

国内リテール基盤の強化・拡大

個人のお客さま一人ひとりと、新たなCXの実現に基づく長期的な信頼関係を構築し、ビジネス基盤をいかに強化・拡大していくか

分散型金融(DeFi)への対応

Web3.0型サービス等、ブロックチェーン上に構築された「特定の主体を介することなく金融取引を実現するサービス」によりもたらされる銀行業界の変革にどう対応していくか

経済圏競争

キャッシュレス決済の普及が進み、各社のロイヤルティプログラムの充実、ポイント連携が進む中、いかに経済圏を広げることができるか

データプライバシーへの対応

データプライバシー強化のための規制(個人情報保護法、欧州GDPR、米国CCPA等)が厳格化されるなか、いかに堅牢性と透明性を担保できるか

プロジェクト事例 Cases

AI導入に向けたアライアンス推進

事務領域でのAI活用に向け、シリコンバレーのスタートアップとの協業交渉を支援。リサーチ、交渉戦略の策定、交渉カードの考案、さらには米国現地での実交渉も支援。

ESGスコアリングソリューションサービスの検討

企業活動におけるバリューチェーン上でのESGスコア改善余地を算定するソリューションビジネスを検討

富裕層向けデジタルプラットフォームのCX改善

富裕層向けデジタルプラットフォームを人間中心設計で刷新。当社著書「感動CX」を実現するため、他業界の成功・失敗事例を活用し、新デザイン・コンテンツを提案

次世代営業店の企画・立上げ

次世代営業店の実現に向け、具体策を立案・推進。業務フローや顧客導線の設計、店舗展開計画精緻化などを実施

次世代ITインフラへのコストマネジメント改革

ITインフラの運用コスト増大を解決すべく、中長期IT戦略を策定。コストの透明化を推進し、次世代ITインフラへ投資をアロケーションすることで持続可能な成長を実現

モバイルペイメントサービス立上げ

スマホ世代である若年層を早期に取込むことで、将来的な優良顧客の確保につなげるペイメントサービスを立ち上げ

論考・レポート Insights

DXの屋台骨:クラウド活用の落とし穴とCCoEによる成功の舵取り

DX推進において重要な屋台骨となるのが、クラウドサービスの活用である。 XaaSの形で提供される多様なサービスやAWS/Microsoft Azure/Google Cloudなどのパブリッククラウドを効果的に活用するには、従来とは異なる視点やスキルが求められる。 そこで提唱したいのが、クラウド活用の専門組織「CCoE」の設置と活用である。

View more

加速するエンベデッドファイナンスがもたらす 社会の変化に企業はどう対応すべきか

米国を中心にトレンドが生まれ、日本にも波及しつつあるエンベデッドファイナンス(=埋込み型金融)。消費者はユーザビリティが高いサービスを受けられることを“当たり前”と考える日本市場において、どのような変化をもたらすのか考察したい。そのうえで、日本企業が急ぎ対応すべき課題や打ち手の切り口について、支援経験を踏まえて述べたい

View more

後払いの新形態「BNPL」とこれからの消費・決済

「後払い」は以前からあった決済の一形態だ。それがEC市場の拡大とデジタル化の進展と結び付き、新形態の後払い決済サービス「BNPL」として結実した。その意味では、古くて新しい仕組みといえるだろう。多様な消費者の複雑なニーズに対応し、Z世代との親和性も高いとされるBNPL。日本市場にどのようなインパクトを与えるか考察したい。

View more