Digital
デジタル


我々は企業のデジタル変革の方向性として、ビジネスモデル高度化=DI(デジタルインテグレーション)とビジネスモデル転換=DX(デジタルトランスフォーメーション)の2つを指し示してきました。しかし、サステナビリティがビジネスの前提となった今、トランスフォーメーションなきデジタル変革では生き残りは難しいでしょう。破壊と創造を伴うトランスフォーメーションから目を背けず、いかに成し遂げるか。日本企業に突きつけられた至上命題です。
Our Essentialベイカレントの本質的価値
DXが企業経営の中核テーマとなる中、経営戦略の拠り所である戦略論とDXの取り組みが切り離されている実情にいち早く問題意識を抱き、戦略論と融合した「強い」DXの姿を追求してきました。
加えて、個別のDX施策ではなく、デジタル部門全体あるいは全社規模のDX支援実績が多いのも我々の特長です。経営の視座を持つと同時に、クライアントの隅々に入り込む我々のDXコンサルティングは、デジタル変革にダイナミズムをもたらします。
Featured Cases代表的プロジェクト事例

スマートシティ事業の中長期ビジネスロードマップ策定
テクノロジーの進展や社会課題、未来の顧客ニーズを踏まえ、近未来のスマートシティ像を描画。マクロトレンド分析により中長期的な事業機会を概観し、有望領域として「サーキュラーエコノミー」と「防災・減災」にフォーカス。既存事業との親和性などに鑑みたクライアントが提供しうるソリューションを検討し、全体の実行計画としてビジネスロードマップを策定

シリコンバレースタートアップとのオペレーションDXアライアンス
日本を代表する金融機関において、大胆な業務プロセス革新を企画。米国最先端スタートアップが有するAIロボットに着目し、技術デューデリジェンスから実装までサポート。キーポイントとなったアライアンス交渉では、メンバーが現地シリコンバレーに赴任。交渉戦術や交渉カードを綿密に準備し、日本未進出であった先鋭スタートアップとの直接交渉をリード

セルフディスラプションに向けたDXファンドマネジメント
「ディスラプターの台頭に先駆け、自らのビジネスモデルを自ら打破し、市場を拓く」。レジリエンス向上に資するこの戦略コンセプト実現に向け、DXファンド運用をサポート。マーケットディスラプションの兆しをいち早くキャッチし、有望ビジネスへの先行投資を断行。セルフディスラプトの起爆剤とすべく、投資先バリューアップによる前例ない事業創出を推進