鈴木 悠太
Yuta Suzuki東京大学を卒業後、大手IT企業を経て、2018年度入社。
主にハイテク、製造、エネルギーなどの業界を中心に、営業改革、新規事業立案、生成AI導入など幅広いコンサルティングを経験。
Why Baycurrent? 入社理由
就活当初は、業務改善等のコンサルティングに携わりたいと考えていました。
学生時代に、学園祭で出店する喫茶店のオペレーションを整理したときの気持ちよさが心に残っていたからです。
業務改善にはシステム構築の知識・経験が必要だと感じ、まずはそれらの経験を積むべくSIerに就職しました。
その後、同級生からベイカレントへの誘いを受けました。まだシステム構築で学ぶことも多いと思っていたので、「まずは話を聞いてみて、自分の知識や視野を広げてみよう」程度の気持ちで話を聞きました。
しかし、当時面談してくださったベイカレント社員の「コンサルタントになりたいのなら、早いうちからコンサル思考に慣れていくべきだ」という言葉に焦りを感じました。
それがきっかけでベイカレントを受け、面接を通して社員の優秀さや魅力を感じ、ますます転職したい思いをが強まったため、思い切って転職を決めました。
Career Vision キャリアビジョン
「このテーマなら、鈴木さんに相談すれば何とかなる」と思っていただけるコンサルタントになりたいと考えています。そのために、自身の専門領域を磨くこと、そして、話しかけやすいコンサルタントになることを目指し、研鑽していきたいと思います。
Experience 主な経歴
2019 | アナリスト |
・営業改善に向けたデータ分析 |
---|---|---|
2019 | コンサルタント |
・データ分析および営業活動改善・新商品開発のハンズオン支援 |
2020-2022 | シニアコンサルタント |
・データ分析および営業活動改善・新商品開発のハンズオン支援 |
2023-2024 | マネージャー |
・新規事業開発 |
学生時代からやりたかった業務改善プロジェクトに従事
電力会社において、保守切れに伴い新システムへの移行を迫られていたクライアントとともに、まずは現行業務をきちんと整理し、新システムへの以降方針を検討するプロジェクトに参画しました。 初めてのことも多くありましたが、親分肌のお客さまにも可愛がっていただきつつ、日々厳しくも楽しい日々を送りました。
クライアントへの思いが強く、空回り。その失敗が大きな成長に
プロジェクト進行中に、トップダウンによる組織再編の話が浮上してきました。トップダウンの組織再編の悪い面が出て、業務を作る側はうまく意思統一が取れず、雲行きが怪しくなってきました。 そんな中、支援先部門の利害を追うあまり、別の部門の方の思いや立場をわきまえない発言をしてしまい、上司から指導を受けました。 発言の仕方もさることながら、公平性を保つべき第三者が入れ込みすぎ、偏ったスタンスを取ってしまったことも問題でした。 関係者が多くなるにつれ、それぞれの利害・思惑が異なっていきます。相手の立場を想像し、受け入れられやすい言い方や結論、そして環境をどう作るか。全員で同じゴールに向かうために丁寧に対話を重ねられるか。そうした地道な努力こそが成果の裏にあるということを実感し、この時以来意識してプロジェクトに臨んでいます。 入社当初はコミュニケーションに課題があると感じていましたが、今となっては複数のクライアントからの信頼を獲得できている実感もあり、成長を感じています。
クライアントファーストでありつつも、第三者的視点を持つ
今後は、自らゴールを立て、牽引していける力を身につけたいと思っています。今述べたコミュニケーション力や調整力はもちろん重要ですが、ともすると現場やクライアントに同質化しすぎてしまい、第三者としての示唆が薄くなってしまうこともありました。我々なりの視点・知見をもって、より良い結論を作っていけるよう、さらに知識も得ていきたいと思っています。 加えて、機会を創る側に回っていかなくてはいけないと感じています。これまで述べてきたような学びは、すべて上位職の方がクライアントと議論を重ね、調整をしてできていた"舞台"で得られたものです。私もマネージャーに昇進し、自らそうした調整をするようになり、当時の上長の尽力に今更ながら感謝しています。次は、私がそうした場面を創出し、お客様の役に立つコンサルタントを増やし、会社としてさらに成長していかなければならないと感じております。
Private プライベート
大学の時から合唱を始めて、社会人になってもずっと続けています。かれこれ13年目になりました。年に2~3回本番の機会があり、多くの方々にお越しいただいています。練習の後の飲みが大きな楽しみです。いろいろな場所で、いろいろな職業の方とお話しする中でいろいろな学びがあります。それをまた仕事に生かしていくことで成長できる……生涯の趣味として楽しんでいきたいと思います。